こんにちは。清洲心理相談室 森本千恵です。 Xにも少々お知らせを乗せましたが、当相談室では専門職の方対象で、スーパービジョンやコンサルテーションも受け付けております。 スクールカウンセラー、クリニック勤務の方や、開業、…
専門向けブログ
人格内対人関係という考え方 スプリット、解離状態の自己へのアプローチとして
前回の「人の脳の発達と性格の成り立ちについて」で、人の人格を司る脳は元々系統発達的にも個体発達的にもかなり異なる性質の部分が、生後長期間をかけて連結統合していき、一人の人格に成熟していくという話をしてきました。健康な成人…
下手な怒り方、上手な怒り方
難しいお話が続いているので今回はちょっと本題から離れた、身近な問題についてお話したいと思います。「怒り」についてのお話です。 最近、気が付いたのですが、日本人は怒り方が下手な人が多いように思うのです。特に女性の場合は、…
人の脳の発達と性格の成り立ちについて 2 アタッチメント(愛着)と内在化
前のブログで書いたように、人間の脳の感情的な部分は扁桃体由来の不安→アタッチメント→取り入れ→内在化の順に発達していき、最終的にバランスの取れた健全な機能を獲得していきます。 逆に言うと扁桃体由来の不安とアタッチメ…
人の脳の発達と性格の成り立ちについて
人の脳の進化的な変化を学ぶと、様々な階層に分かれている脳が縦横無尽にネットワークを張り巡らせて、人の性格が成り立っていることが分かってきます。今回は分かりやすくざっくりと単純化して説明してみます。 もっとも最古からある…
うつや不安と情動調整の関係を脳科学から見る
新年になりましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか? 長く続くコロナ禍は人と人との生のコミュニケーションの機会を否応なく奪い続けています。人は元来社会的な動物で、気の置けない親族や友人との会話によって感情が和らいだり…
子どもが親を責める理由 その原因と対応法
随分以前に、このタイトル「子どもが親を責める理由」でブログを書きましたが、いまだにその記事がブログの中で最も検索されています。推測するにこれはそれほど子どもに責められて困り果ててスマホで検索される方が多いのでしょう。ある…
冬季うつをご存じですか? 毎年冬になるとゆううつになる現象
冬季うつはどんな症状? 日差しが薄くなり、寒さも増してきた今日この頃です。毎年この季節になるとゆううつになるという人も少なくありません。特にここ数年はコロナ禍もあり、人と直接接する機会も激減して、楽しみにするイベントもな…
お子さんの不登校に悩むご両親のカウンセリングがなぜ効果的か
不登校の増加とご両親の悩み コロナ禍になってから、不登校が増えていると言われます。友人と出かける機会も制限されて、親しい友人を作るきっかけも減り、大人でも苦しい制限の中で、成長期のお子さんには様々な悪影響があると思い…
自分が分からない 社会不安障害やうつをまねきがちな日本人の心性
自分が分からない=自分が何を感じているかが分からない 長年たくさんの方のお悩みを聞いている中で、特に近年、何を悩んでいるのか漠然として分からないが、辛いという悩みの方が増えてきたように思います。 生きづらいという悩みも増…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |