随分以前に、このタイトル「子どもが親を責める理由」でブログを書きましたが、いまだにその記事がブログの中で最も検索されています。推測するにこれはそれほど子どもに責められて困り果ててスマホで検索される方が多いのでしょう。ある…
こころ
お子さんの不登校に悩むご両親のカウンセリングがなぜ効果的か
不登校の増加とご両親の悩み コロナ禍になってから、不登校が増えていると言われます。友人と出かける機会も制限されて、親しい友人を作るきっかけも減り、大人でも苦しい制限の中で、成長期のお子さんには様々な悪影響があると思い…
自分が分からない 社会不安障害やうつをまねきがちな日本人の心性
自分が分からない=自分が何を感じているかが分からない 長年たくさんの方のお悩みを聞いている中で、特に近年、何を悩んでいるのか漠然として分からないが、辛いという悩みの方が増えてきたように思います。 生きづらいという悩みも増…
トラウマとその種類 トラウマセラピーについて
トラウマの種類 最近の臨床心理学のトレンドに「トラウマ」という概念があることはすでにブログに書きました。トラウマが注目されるようになった最初のきっかけはアメリカでした。戦地から戻った元軍人の多くが、不眠や悪…
子どもの心が健やかに育つために必要なこと
情動調節の重要性 前回、複雑性PTSDと発達性トラウマは生育歴の中で繰り返される身体的あるいは精神的トラウマと密接な関係があるという話をしましたが、この点は誰もがすぐに理解できることと思います。ただ人は「ある」ものには関…
複雑性PTSDと発達性トラウマ 生き辛いと感じる方へ
近年、アタッチメント(愛着理論)や脳科学、そしてトラウマについての研究の発展で、臨床心理学は新しい局面を迎えています。 これまでの心理療法ではなかなか治らない、あるいは中断してしまうような「難事例」と分類されていた方た…
同調圧力と不安
同じ地域で長年心理臨床を続けていると、その地域独特の特性やそれに伴って起こる問題が見えてきます。面白いもので、狭い面接室に引きこもってクライエントさんのお話を聞き続けていると、社会と人とがどう関係して個人に問題が起こる…
不安について
私事ですが、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、去年8月より今年1月まで病気療養でお休みをいただいておりました。実は検査の結果大腸がんと診断されて手術をし、術後もしばらくお休みしました。 結果的には幸いなことにリン…
講演会原稿「思春期の心性」8
非常に具体的に語りましたが、今語ったC君のケースは実際の一つのケースではありません。ですが私が20数年不登校に関わった中での典型的なエピソードを組み込んで創作したケースですので、自分でもリアルに仕上がっていると思います…
講演会原稿 思春期の心性4
この時期の後もうひとつ子どもにとって大切な課題の時期があります。それはエディプスコンプレックスといって、お聞きになったことがあるかもしれませんが、フロイトが提唱した概念で、無意識的に男の子がお父さんと競争してお母さんを…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |